患者さんからの質問・声・相談

排卵誘発治療とタイミング療法のちがい

Q、先日『タイミング療法で妊娠する人の多くは6カ月までに妊娠されますが、その後の妊娠率は悪くなり、1年を過ぎるとほとんど妊娠されません。』という記事?を見たのですが本当でしょうか?
私は今先生の病院でHMG+HCGでタイミング療法させて頂いています。
 
どのくらいの期間でタイミング療法から人工授精や体外受精に
する事を考えるべきなのでしょうか?
その場合人工授精や体外受精は先生の病院でして頂けるのでしょうか?
 
A,タイミング療法というのは排卵誘発治療をしないで、性交渉のタイミングを取ることを意味します。
貴女の場合はHMG-HCG療法という排卵誘発治療を行っていますので、少し事情が違うことになります。
しかし排卵誘発治療だけでなかなか妊娠しなければ人工授精を考える時期かもしれません。
人工授精は当院でも行えますが、体外受精は当院では行っていませんので、希望されればご紹介します。

人工妊娠中絶後は妊娠しにくい?

Q、中絶すると妊娠しにくいですか?

A.中絶手術を受けたあとには、多かれ少なかれ子宮や卵管の周りに炎症がおきます。この炎症が何も悪い影響を引き起こさずに収まってしまえば、次の妊娠には悪影響は及びません。
 
しかし数は多くはないですが、ある確率でこの炎症が卵管や子宮の深部に波及することがあります。そのために卵管などにダメージが及ぶと次の妊娠が成立しずらくなります。
つまり不妊症になってしまうということです。
 
中絶手術を受けた方全員にこのダメージがおよぶわけではないですが、手術前にだれが不妊症になってしまうかを予測することはできません。ですから中絶の術後に妊娠する能力をぜひとも残したいと思われる方は、手術はできるだけ避けていただきたいと思います。

不妊治療・初めて受診する日は?

Q,二人目の妊娠を希望しており、なかなか妊娠できないためそちらのクリニックで不妊治療を開始しようと思っております。
そこで質問ですが、初診に適している日(生理が終わった直後や生理○日目)などあるのでしょうか?
あと、どのくらいのペースで受診することになるのでしょうか?
自宅から、クリニックが離れているため参考にお聞きしたいのですが。
 
A,まず基礎体温の計測をすぐに始めてください。
初診は月経の開始日から5日以内に来ていただくとホルモン検査ができるので都合が良いですね。初診の時に基礎体温が2週間以上記録されていれば、排卵誘発治療が必要かどうかの判断も一緒にできると思います。
排卵誘発治療が必要かそうでないかで、来院のペースが変わりますので、一度受診していただいた方が良いと思います。

月経中の不妊検査は?

不妊検査を受けたいのですが、
月経中に来院した場合の
初診では、どのような検査をするのか教えて頂けますでしょうか?
 
A,初診時には下垂体ホルモンと甲状腺ホルモンの血液検査を受けていただきます。
もし来院時に基礎体温があれば、前周期の排卵の有無がわかります。もし排卵していなければ排卵誘発剤の投与を行うことができます。

不妊治療の病院探しについて

Q,不妊治療を検討中です。
どちらの病院に行こうか悩み中なのですが、近所なのでそちらにお伺いしようと考えています。
体外受精などもしている大きな不妊専門クリニックだと待ち時間も長いし、担当医もころころ変わるので、出来れば近くのクリニックで治療を希望しています。私 の場合、夫婦ともに不妊原因があるので専門クリニックの方が良いのかなとも思いますが、そのあたりアドバイスいただけると幸いです。
 
A,私の専門はホルモンですので、排卵がうまくいかなくて排卵誘発治療が必要な方は当院に受診をお勧めします。
ただしご主人の精子が少ない方は、体外受精の方が成功率が高くなりますので、体外受精を専門にされている医院の受診をお勧めします。
2024年5月
« 10月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031