2017年10月

不妊専門外来に通うべきか、病院を転々としないほうがいいのか?

Q,現在37歳で妊娠を希望しています。

25歳時、多嚢胞性卵巣と黄体不全の診断を受けしばらく治療の後、7年ほどピルを服用していました。
妊娠を希望したため、6月よりピルを中止したのですが直後の排卵がなかった?とのことで、同じ病院でディファストンとクロミッドを頂き、2周期目となります。
ただ、前回排卵日付近に卵胞チェックに行った際、卵はちゃんと成長してる(20数ミリ)けど、排卵するかどうかはわからないと言われました。
「では、数日後に排卵したかどうか検査してもらえますか?」と聞いても、排卵したかどうかもわかるものでない、と言われました。
他のネットのサイトなどで見ると、病院で排卵を確認したというコメントを見ることがあります。
今の病院は、不妊専門ではないからでしょうか?
特に血液検査などもしていません。
排卵と黄体ホルモンの薬は効いているようなのですが、年齢のこともあり手遅れにならないように不妊専門外来に通うべきか、あまり病院を転々としないほうがいいのか、とても迷っています。
 
そちらの患者でもないのに、勝手な質問をして申し訳ございませんが、宜しければアドバイスをお願い致します。
 
A,いわゆるタイミング療法というのは、医師がいつごろ排卵が起こるのかを推定し、その時期に合わせて患者さんに性交渉をもってもらうことを言います。
もしいつ排卵するかがわからないと言われるのでしたら、タイミング療法はできないということですから、不妊専門医院に変わった方が良いかもしれません。 

排卵誘発治療とタイミング療法のちがい

Q、先日『タイミング療法で妊娠する人の多くは6カ月までに妊娠されますが、その後の妊娠率は悪くなり、1年を過ぎるとほとんど妊娠されません。』という記事?を見たのですが本当でしょうか?
私は今先生の病院でHMG+HCGでタイミング療法させて頂いています。
 
どのくらいの期間でタイミング療法から人工授精や体外受精に
する事を考えるべきなのでしょうか?
その場合人工授精や体外受精は先生の病院でして頂けるのでしょうか?
 
A,タイミング療法というのは排卵誘発治療をしないで、性交渉のタイミングを取ることを意味します。
貴女の場合はHMG-HCG療法という排卵誘発治療を行っていますので、少し事情が違うことになります。
しかし排卵誘発治療だけでなかなか妊娠しなければ人工授精を考える時期かもしれません。
人工授精は当院でも行えますが、体外受精は当院では行っていませんので、希望されればご紹介します。

人工妊娠中絶後は妊娠しにくい?

Q、中絶すると妊娠しにくいですか?

A.中絶手術を受けたあとには、多かれ少なかれ子宮や卵管の周りに炎症がおきます。この炎症が何も悪い影響を引き起こさずに収まってしまえば、次の妊娠には悪影響は及びません。
 
しかし数は多くはないですが、ある確率でこの炎症が卵管や子宮の深部に波及することがあります。そのために卵管などにダメージが及ぶと次の妊娠が成立しずらくなります。
つまり不妊症になってしまうということです。
 
中絶手術を受けた方全員にこのダメージがおよぶわけではないですが、手術前にだれが不妊症になってしまうかを予測することはできません。ですから中絶の術後に妊娠する能力をぜひとも残したいと思われる方は、手術はできるだけ避けていただきたいと思います。
2017年10月
« 9月   11月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031