2019年08月

これから不妊治療を受けられる方

Q,不妊治療を希望しております。
事情があり、結婚を考えていますが
子供が出来れば籍を入れようと考えてます。
ですが1年半妊娠を希望していても
できない状態です。
こちらで不妊治療は受けれるのでしょうか

A,当院で不妊治療を希望されるのであれば、基礎体温を1か月記録してみてください。
月経が開始したら月経初日から4日以内に受診してください。

多嚢胞卵巣症候群で不妊治療中の方からのご質問

Q,現在、多嚢胞卵巣症候群と診断されクロミッド+注射にて不妊治療中です。
クロミッド服用が現在8周期目。
まもなく生理がきそうなので次で9周期目です。
+注射は現在6周期目で次が7周期目です。
この治療法はいつぐらいまで続けるべきなのでしょうか?
薬が慣れて効果が無くなってくることはあるのでしょうか?
旦那の精液検査は問題無しだったのですがそちらでAIHなどは可能でしょうか?
まもなく治療を始めて1年になるので不安で仕方ありません。

 

A,クロミッドは排卵誘発効果が高いのですが、頸管粘液を減らすなどの悪影響が強く表れる人も若干名ですがあります。
クロミッド+HMG注射を6周期されたのでしたら、次はFSH製剤を試してみることも選択枝としてあります。
また別の選択肢として人工授精(AIH)を併用することもお勧めしたいですね。
当院でももちろんできます。

不妊治療 診察のタイミング 月経開始日から4日以内

Q,不妊治療で診察していただきたいのですが、タイミング的にはいつ初診に伺ったらよろしいでしょうか?
生理前、生理4日以内、生理後など…。 他のクリニックから転院したく、以前のクリニックではクロミッド服用しておりました。

A,今までの基礎体温表と前のクリニックで行ったホルモン検査の結果を持って、月経開始日から4日以内に受診されたらいいと思います。

2019年8月
« 7月   9月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031