不妊症治療は受けたいが、体外受精まではしたくないという方が・・・
当院の不妊症治療のポリシーは
子供が欲しいので不妊症治療は受けたいが、体外受精まではしたくないという方が世の中には
かなりの数いらっしゃいます。
当院ではそういう方のために、ホルモン治療を駆使して排卵誘発治療をメインに行っています。
Q,現在、2歳3ヶ月になる子供がいます。
昨年11月に卒乳をしてから半年経ちますが、妊娠前の生理を最後に、未だ生理が来ません。
病院で診察して貰った方が良いのでしょうか?
A,授乳を止めてから半年たっても月経が来ないのは少し問題ですね。
婦人科で月経をおこす薬を処方してもらったほうが良いと思います。
Q,私はストレスが長期的にあると、必ず生理不順になってしまいます。
その度に血液検査でホルモンの状態を調べるのですが、基準値にキチンと入っています。
ホルモン以外の原因なら、何が考えられますか?
A,月経不順の方はホルモンの周期的な分泌がうまくいかなくなっていることが多いのです。
一方ホルモンの血液検査ではホルモンの基礎分泌量を確認しているだけですので、ホルモンの周期的な変化まではとらえられません。
ホルモンの周期的な分泌がうまくいっているかどうかを確認する一番簡単な方法は、基礎体温を測定することです